 
                
                宮坂 宥洪( みやさか ゆうこう)
                照光寺住職
                成田山蓮華不動院住職
                智山伝法院院長
月々の言葉と連載法話
                バックナンバー
                
                これまでの法話を毎月一話ずつ紹介していきます。また、毎月境内に貼られる月々の言葉を掲載                していきます。
                
                お寺を訪れる人は、住職の「月々の言葉」に励まされています。ご覧になった方の、心の支えになれば幸いです。
- 戦後72年 
- 日本語の仏教 
- 日本人の死生観 - 2017年6月掲載
 「【日本人の死生観⑭】vol.78」
- 2017年5月掲載
 「【日本人の死生観⑬】vol.77」
- 2017年4月掲載
 「【日本人の死生観⑫】vol.76」
- 2017年3月掲載
 「【日本人の死生観⑪】vol.75」
- 2017年2月掲載
 「【日本人の死生観⑩】vol.74」
- 2017年1月掲載
 「【日本人の死生観⑨】vol.73」
- 2016年12月掲載
 「【日本人の死生観⑧】vol.72」
- 2016年11月掲載
 「【日本人の死生観⑦】vol.71」
- 2016年10月掲載
 「【日本人の死生観⑥】vol.70」
- 2016年9月掲載
 「【日本人の死生観⑤】vol.69」
- 2016年8月掲載
 「【日本人の死生観④】vol.68」
- 2016年7月掲載
 「【日本人の死生観③】vol.67」
- 2016年6月掲載
 「【日本人の死生観②】vol.66」
- 2016年5月掲載
 「【日本人の死生観①】vol.65」
 
- 2017年6月掲載
- 起源の話 - 2016年4月掲載
 「【起源の話⑫】vol.64」
- 2016年3月掲載
 「【起源の話⑪】vol.63」
- 2016年2月掲載
 「【起源の話⑩】vol.62」
- 2016年1月掲載
 「【起源の話⑨】vol.61」
- 2015年12月掲載
 「【起源の話⑧】vol.60」
- 2015年11月掲載
 「【起源の話⑦】vol.59」
- 2015年10月掲載
 「【起源の話⑥】vol.58」
- 2015年9月掲載
 「【起源の話⑤】vol.57」
- 2015年8月掲載
 「【起源の話④】vol.56」
- 2015年7月掲載
 「【起源の話③】vol.55」
- 2015年6月掲載
 「【起源の話②】vol.54」
- 2015年5月掲載
 「【起源の話①】vol.53」
 
- 2016年4月掲載
- 女工哀史の真相 
- 日本人の美徳 - 2014年6月掲載
 「【自分との対話】vol.42」
- 2014年5月掲載
 「【日本製の漢語】vol.41」
- 2014年4月掲載
 「【世界の言語】vol.40」
- 2014年3月掲載
 「【クローン人間の悪夢】vol.39」
- 2014年2月掲載
 「【世界宗教の分布】vol.38」
- 2014年1月掲載
 「【イギリスの保守性】vol.37」
- 2013年12月掲載
 「【自由という特権】vol.36」
- 2013年11月掲載
 「【政教分離】vol.35」
- 2013年10月掲載
 「【フィリピン憲法の場合】vol.34」
- 2013年9月掲載
 「【日本人の脳】vol.33」
- 2013年8月掲載
 「【男女平等の神話】vol.32」
- 2013年7月掲載
 「【温故知新】vol.31」
- 2013年6月掲載
 「【漢字の伝来】vol.30」
- 2013年5月掲載
 「【進歩とは何か】vol.29」
- 2013年4月掲載
 「【愛国心について】vol.28」
- 2013年3月掲載
 「【絵のように美しい国】vol.27」
- 2013年2月掲載
 「【「やま」と「やまと」の意味】vol.26」
- 2013年1月掲載
 「【教師の職業倫理】vol.25」
- 2012年12月掲載
 「【道徳教育について】vol.24」
- 2012年11月掲載
 「【死者も家族】vol.23」
- 2012年10月掲載
 「【仏教伝来の意味】vol.22」
- 2012年9月掲載
 「【古墳時代の謎】vol.21」
- 2012年8月掲載
 「【ユートピア幻想】vol.20」
- 2012年7月掲載
 「【子どもをテレビから離して!】vol.19」
- 2012年6月掲載
 「【母性がいかに大切か】vol.18」
- 2012年5月掲載
 「【敵も供養する】vol.17」
- 2012年4月掲載
 「【時報の役割をした鐘】vol.16」
- 2012年3月掲載
 「【子供の義務とは?】vol.15」
- 2012年2月掲載
 「【王様は裸だ!】vol.14」
- 2012年1月掲載
 「【宗教教育について】vol.13」
- 2011年12月掲載
 「【お盆を迎える】vol.12」
- 2011年11月掲載
 「【とまらない少子化】vol.11」
- 2011年10月掲載
 「【脱「個人主義」宣言】vol.10」
- 2011年9月掲載
 「【自由に生きるとは?】vol.09」
- 2011年8月掲載
 「【過去に学ぶべきこと】vol.08」
- 2011年7月掲載
 「【食事の作法】vol.07」
- 2011年6月掲載
 「【人生という旅】vol.06」
- 2011年5月掲載
 「【死者の目・仏の目】vol.05」
- 2011年4月掲載
 「【善悪の根拠】vol.04」
- 2011年3月掲載
 「【どうして敬語を教えないのか?】vol.03」
- 2011年2月掲載
 「【祈りのために】vol.02」
- 2011年1月掲載
 「【日本人の美徳】vol.01」
 
- 2014年6月掲載
- 2025年 
- 2024年 
- 2023年 
- 2022年 
- 2021年 
- 2020年 
- 2019年 
- 2018年 - 2018年12月掲載
 「12月のことば」
- 2018年11月掲載
 「【日本語の仏教⑨】vol.93」
- 2018年10月掲載
 「10月のことば」
- 2018年9月掲載
 「【日本語の仏教⑧】vol.92」
- 2018年8月掲載
 「8月のことば」
- 2018年7月掲載
 「【日本語の仏教⑦】vol.91」
- 2018年6月掲載
 「【日本語の仏教⑥】vol.90」
- 2018年5月掲載
 「【日本語の仏教⑤】vol.89」
- 2018年4月掲載
 「【日本語の仏教④】vol.88」
- 2018年3月掲載
 「【日本語の仏教③】vol.87」
- 2018年2月掲載
 「【日本語の仏教②】vol.86」
- 2018年1月掲載
 「【日本語の仏教①】vol.85」
 
- 2018年12月掲載
- 2017年 - 2017年12月掲載
 「【戦後72年⑥】vol.84」
- 2017年11月掲載
 「【戦後72年⑤】vol.83」
- 2017年10月掲載
 「【戦後72年④】vol.82」
- 2017年9月掲載
 「【戦後72年③】vol.81」
- 2017年8月掲載
 「【戦後72年②】vol.80」
- 2017年7月掲載
 「【戦後72年①】vol.79」
- 2017年6月掲載
 「【日本人の死生観⑭】vol.78」
- 2017年5月掲載
 「【日本人の死生観⑬】vol.77」
- 2017年4月掲載
 「【日本人の死生観⑫】vol.76」
- 2017年3月掲載
 「【日本人の死生観⑪】vol.75」
- 2017年2月掲載
 「【日本人の死生観⑩】vol.74」
- 2017年1月掲載
 「【日本人の死生観⑨】vol.73」
 
- 2017年12月掲載
- 2016年 - 2016年12月掲載
 「【日本人の死生観⑧】vol.72」
- 2016年11月掲載
 「【日本人の死生観⑦】vol.71」
- 2016年10月掲載
 「【日本人の死生観⑥】vol.70」
- 2016年9月掲載
 「【日本人の死生観⑤】vol.69」
- 2016年8月掲載
 「【日本人の死生観④】vol.68」
- 2016年7月掲載
 「【日本人の死生観③】vol.67」
- 2016年6月掲載
 「【日本人の死生観②】vol.66」
- 2016年5月掲載
 「【日本人の死生観①】vol.65」
- 2016年4月掲載
 「【起源の話⑫】vol.64」
- 2016年3月掲載
 「【起源の話⑪】vol.63」
- 2016年2月掲載
 「【起源の話⑩】vol.62」
- 2016年1月掲載
 「【起源の話⑨】vol.61」
 
- 2016年12月掲載
- 2015年 - 2015年12月掲載
 「【起源の話⑧】vol.60」
- 2015年11月掲載
 「【起源の話⑦】vol.59」
- 2015年10月掲載
 「【起源の話⑥】vol.58」
- 2015年9月掲載
 「【起源の話⑤】vol.57」
- 2015年8月掲載
 「【起源の話④】vol.56」
- 2015年7月掲載
 「【起源の話③】vol.55」
- 2015年6月掲載
 「【起源の話②】vol.54」
- 2015年5月掲載
 「【起源の話①】vol.53」
- 2015年4月掲載
 「【女工哀史の真相⑩】vol.52」
- 2015年3月掲載
 「【女工哀史の真相⑨】vol.51」
- 2015年2月掲載
 「【女工哀史の真相⑧】vol.50」
- 2015年1月掲載
 「【女工哀史の真相⑦】vol.49」
 
- 2015年12月掲載
- 2014年 - 2014年12月掲載
 「【女工哀史の真相⑥】vol.48」
- 2014年11月掲載
 「【女工哀史の真相⑤】vol.47」
- 2014年10月掲載
 「【女工哀史の真相④】vol.46」
- 2014年9月掲載
 「【女工哀史の真相③】vol.45」
- 2014年8月掲載
 「【女工哀史の真相②】vol.44」
- 2014年7月掲載
 「【女工哀史の真相①】vol.43」
- 2014年6月掲載
 「【自分との対話】vol.42」
- 2014年5月掲載
 「【日本製の漢語】vol.41」
- 2014年4月掲載
 「【世界の言語】vol.40」
- 2014年3月掲載
 「【クローン人間の悪夢】vol.39」
- 2014年2月掲載
 「【世界宗教の分布】vol.38」
- 2014年1月掲載
 「【イギリスの保守性】vol.37」
 
- 2014年12月掲載
- 2013年 - 2013年12月掲載
 「【自由という特権】vol.36」
- 2013年11月掲載
 「【政教分離】vol.35」
- 2013年10月掲載
 「【フィリピン憲法の場合】vol.34」
- 2013年9月掲載
 「【日本人の脳】vol.33」
- 2013年8月掲載
 「【男女平等の神話】vol.32」
- 2013年7月掲載
 「【温故知新】vol.31」
- 2013年6月掲載
 「【漢字の伝来】vol.30」
- 2013年5月掲載
 「【進歩とは何か】vol.29」
- 2013年4月掲載
 「【愛国心について】vol.28」
- 2013年3月掲載
 「【絵のように美しい国】vol.27」
- 2013年2月掲載
 「【「やま」と「やまと」の意味】vol.26」
- 2013年1月掲載
 「【教師の職業倫理】vol.25」
 
- 2013年12月掲載
- 2012年 - 2012年12月掲載
 「【道徳教育について】vol.24」
- 2012年11月掲載
 「【死者も家族】vol.23」
- 2012年10月掲載
 「【仏教伝来の意味】vol.22」
- 2012年9月掲載
 「【古墳時代の謎】vol.21」
- 2012年8月掲載
 「【ユートピア幻想】vol.20」
- 2012年7月掲載
 「【子どもをテレビから離して!】vol.19」
- 2012年6月掲載
 「【母性がいかに大切か】vol.18」
- 2012年5月掲載
 「【敵も供養する】vol.17」
- 2012年4月掲載
 「【時報の役割をした鐘】vol.16」
- 2012年3月掲載
 「【子供の義務とは?】vol.15」
- 2012年2月掲載
 「【王様は裸だ!】vol.14」
- 2012年1月掲載
 「【宗教教育について】vol.13」
 
- 2012年12月掲載
- 2011年 - 2011年12月掲載
 「【お盆を迎える】vol.12」
- 2011年11月掲載
 「【とまらない少子化】vol.11」
- 2011年10月掲載
 「【脱「個人主義」宣言】vol.10」
- 2011年9月掲載
 「【自由に生きるとは?】vol.09」
- 2011年8月掲載
 「【過去に学ぶべきこと】vol.08」
- 2011年7月掲載
 「【食事の作法】vol.07」
- 2011年6月掲載
 「【人生という旅】vol.06」
- 2011年5月掲載
 「【死者の目・仏の目】vol.05」
- 2011年4月掲載
 「【善悪の根拠】vol.04」
- 2011年3月掲載
 「【どうして敬語を教えないのか?】vol.03」
- 2011年2月掲載
 「【祈りのために】vol.02」
- 2011年1月掲載
 「【日本人の美徳】vol.01」
 
- 2011年12月掲載
今月の言葉
 
                        6月のことば
照光寺について
住職連載法話


 
       
     
        



